特定非営利活動法人
ちば里山センター

メニュー

里山活動団体

東葛飾

柏市

市川市

  • いちかわ里山倶楽部
    活動内容の概要

    平成19年5月に立ち上げ。2ヶ所の里山で緑地の保全、緑化活動に取り組んでいます。

  • わんぱくの森の会
    活動内容の概要

    市川市北東部に残されている貴重な森林、竹林、里山などの整備・保全活動を行うとともに、市民が森に生息する動植物と触れ合える自然環境学習の場を提供するなど社会に貢献することを目的とし、 1. 森林、竹林、里山などの整備・保全活動
    2. 自然観察、自然環境教育、レクレエーションなどの活動
    3. 一般市民を対象に緑の保全の大切さの啓発活動
    4. 以上の活動のための研修会、勉強会などの実施 その他上記目的達成のための活動を実施している。

    団体からの一言

    10年活動を続けてきて、なかなか市民への啓発が進んだとは言い難く、昨今の森ブームで少しは良くなることを期待して、頑張ります。
    でも、高齢化に先行き少々・・・。

    ホームページ

    http://www.midori-kai.net/satoyama/index.html

    写真
    アーボリストでナラ枯れ枝下ろし作業
    アーボリストでナラ枯れ枝下ろし作業
    新年わんぱく恒例焚火
    新年わんぱく恒例焚火

船橋市

八千代市

  • 里山むつみ隊
    活動内容の概要

    1.現在、八千代市むつみ地区3か所の森・竹林(計2.7ha)を整備中
    2.生き物の調査と保護(生物多様性の保全 )
    3.小・中学生の里山体験を指導
    4.自然観察会、野鳥観察会等の開催と受入れ

    団体からの一言

    ・八千代市主催の「里山ボランティア人材育成講座(里山学校)」の修了者が中心で、2012年3月設立のボランティア団体です。
    ・月2回(第2、第4土曜日9~15時)の活動で、マイペースで「楽しく」をモットーに活動しています。
    ・整備された森には多くの野草がよみがえります。木々の四季の変化も楽しみです。
    ・私たちが整備している森(通称;むつみの森)を含めた周辺の島田谷津は、平成27年12月、環境省の「生物多様性保全上重要な里地里山」に選定されました。

    ホームページ

    https://sites.google.com/view/mutsumi-tai/

  • 里山・竹の会
    活動内容の概要

    〔里山・竹の会の基本方針〕
    ・里山を清掃・整備して
    1. 楽しむ
    ①野鳥観察②山野草の保護・観察③筍採り 2. 活用する
    ①竹材として②木材として③シイタケ栽培

    団体からの一言

    ・H25年八千代市「里山楽校」2期生10名で発足し、27年度は16名になりました。
    ・フィールドは八千代市公園緑地課が管理する「都市公園」・熱田の森1.48hです。
    ・作業は廃竹・倒木・ゴミの清掃&境界線の整備から始め、H27年度からは山野草の調査・整備へと進めております。
    ・H28年度は作業しながら、「里山を楽しむ」へと進めて行きます。
    ・活動日は第1土曜9時~15時と必要都度随時です。

    ホームページ

    https://takenokaiyachiyo.wixsite.com/take

松戸市

  • 関さんの森を育む会
    ホームページ

    http://www.seki-mori.com/

  • 松戸里やま応援団
    活動内容の概要

    松戸市内の森林、竹林、里やまの整備、保全、活用のボランティア活動を行い、広く社会に寄与し会員相互の親睦を図ります。

    団体からの一言

    わたし達は、平成15年に実施された「里やまボランティア入門講座」(松戸市みどりの花の課,松戸市緑推進委員会共催)の受講生で設立したボランティアグループです。
    現在は受講生以外からも多くの人が参加しています。
    里やまの自然保護活動に興味のある仲間の参加を歓迎しています。

    ホームページ

    http://matsudo-satoyama.org/

流山市

  • NPOさとやま
    活動内容の概要

    ・市野谷の森管理作業
    流山市からの委託を受け、市野谷の森のゴミ拾い、草刈、樹木の剪定、倒木処理、パトロールなどを実施。
    ・オオタカの繁殖保護
    営巣木に監視カメラを取り付けて、オオタカの繁殖状況の調査を行い、繁殖を妨害するヘビなどへの対策を実施。
    ・自然観察会
    毎月第一日曜日に、野鳥、昆虫、樹木など、その時々のテーマを決めて観察会を実施。
    ・生物多様性モニタリング調査
    自然保護協会の生物多様性モニタリング調査に参加し、野鳥、チョウの調査を実施。
    ・環境保護普及活動
    流山市のグリーンフェスティバル等のイベントに出店。
    年に1回ほど、生き物をテーマにした講演会を開催。

    団体からの一言

    流山市の市野谷の森(通称おおたかの森)は、つくばエクスプレスの沿線開発で開発予定地となっていましたが、NPOさとやまの前身団体の運動などの成果で半分の25haが保全されることになりました。NPOさとやまは、毎年オオタカが繁殖を続けている市野谷の森の自然環境を保全し、人が多様な生き物に触れ合える森を作ることを目指して活動しています。

    ホームページ

    https://www.nposatoyama.com/index.html