里山活動団体

里山活動団体

ちば里山センターの会員になっている里山活動団体を紹介するページです。
里山活動団体に参加してみたい方や、他の団体と連絡を取りたいときにご利用下さい。

※ちば里山センターの会員でも、掲載を希望されない団体は記載しておりません。
※掲載は、活動場所、団体名で50音順です。
団体と連絡を取りたい場合は、ちば里山センターまでご連絡下さい。

活動場所 団体名
(リンク先はホームページ)
活動内容の概要 団体からの一言
地域 市町村
千葉 市原市 特定非営利活動法人川島会 市原市福増地区において約2.5haの竹林整備活動を行っております。
1 竹林整備活動 ・繁茂した竹林の伐採・搬出、下草刈り ・広場、階段、安全柵、作業道及び法面等の整備 等
2 自然体験活動等による里山保全の普及啓発 ・竹炭、竹製品づくり教室
3 伐採竹の利活用に向けた研究開発
・竹をチップ化してバイオマス利用(再生可能エネルギー、農畜産業等)の研究開発
・竹炭、竹製品等の研究開発及び販売等
・竹の利活用に関する先進事例調査 等
活動を今後とも持続可能なものとするために、親子で参加してもらうなどできるだけ子供たちの活動参加を促し、将来を担う子供たちに活動を継承することにより、将来にわたって地域社会に貢献できる組織を形成し、若い世代も積極的にボランティア活動が行える仕組みづくりをしていきたいと考えております。
いちはら里山クラブ  市内5ヶ所の里山で杉林、雑木林の間伐、下草刈り、トンボ池の世話、竹林の整備等。
定期活動日は第2、第4土曜日及び第2水曜日。
 里山を整備して守り、一日里山活動体験等のイベントも行っています。
自然の中で心身ともにリフレッシュできる楽しい里山活動に参加してみませんか。
市原SaToYaMaよくし隊  里山保全・竹林整備。
平成17年度から活動開始。
 
市原米沢の森を考える会 1.米沢の森(80町歩)の市道・赤道の整備
イ.古道(江戸道)再生、復元
ロ.展望地点(最高峰の景観。富士山、太平洋が望める。)、イベント広場の整備
2.巨木、名木(山桜、椎、杉、コナラ、クヌギなど)の保全、ツル切り、真竹除伐
 「焦らず、気長に」健康と癒しの森づくり。月2回実施。
いづみの会  月2回、県有林の除伐、間伐、下草刈り、遊歩道の整備などを行っている。  
風呂の前里山保存会  里山保全整備。市原市風呂の前周辺地を活動の拠点として活動をしています。  カタクリの花の南限地を守っています。
NPO法人市津・ちはら台自然楽校  野外活動や自然体験活動を通した野外教育に関する事業を行う。
キャンプ、ハイキング、カヌー、水辺の観察、稲作、畑作、ロープ結び、各種クラフト、清掃奉仕、募金活動など。
 
おとずれ山の会 森づくりを楽しみながら、自然との共生と環境保全を考える  平成18年12月、里山の会「おとずれ山の会」が発足しました。主な活動フィールドは高滝ダムの近く、木更津・真里谷(まりやつ)「音信山(おとずれやま)」の一角です。スタート時のメンバーは女性6名を含む15名、主として下草刈払い・除伐を軸に、月に数回の活動を行い山から元気をもらっています。 「おとずれ山の会」だより1号「おとずれ山の会」だより2号
特定非営利活動法人東いちはらエコミュージアム 目的:まちづくり
活動内容:里山の環境整備事業、地域産品の開発・生産・加工・販売等の経済活性事業、地域の自然文化・歴史遺産の保全、復元、啓発事業、地域の高齢者、障碍者、子供たちに対する福祉事業
 
千葉市 特定非営利活動法人 緑の環・協議会    
NPOバランス21 若葉区谷当町の里山(約5ha)で、無農薬の米づくり、里山林、ビオトープ、ため池等の整備を進めている。また、田植え、自然観察など、各種イベント開催。定例活動日は毎週火曜及び第2、第4土曜日。 イベントには多くの家族が参加。新たな企画や多様な環境を活かした整備など、多くの可能性を秘めている。;
ちば森づくりの会 活動のメインは森林施業です。植栽、下刈り、枝打ち、除間伐の他、竹林改良や荒廃林の再生など。その他、発生材による木工、炭焼き、きのこ栽培。さらに技術研修や市民の体験活動イベントなども実施しています。 森林管理の本格派をめざしています。これからの森林管理を担うパワーの一角を占めるのが目標です。
ちば・谷津田フォーラム ・谷津田保全に関心のある個人やグループの掘り起こし、そのリストづくり
・谷津田の現状調べ
・会誌「ちば・谷津田フォーラム」の発行
・谷津田保全に関するシンポジウムの開催
・危機に瀕している伝統的谷津田の保全対策
・ちば・谷津田マップの作成
・谷津田調査票の作成
・学習会・情報交換会
 谷津田に関心があり、何とか残していきたいと考える方、いっしょに手をつなぎませんか。
谷当グリーンクラブ ・枝打ち、間伐、除伐、下草刈り、堆肥造り
・コンサート、寄席
・自然観察会
・稲作
など
 
リコー千葉ふれあいの森    
ワークホーム里山の仲間たち    
誉田の森の会 千葉市緑区誉田町の荒れている里山(1.4ha)を保全し、地域住民が緑の森を享受できるようにする。 今年(R5)に立ち上げ、地域のボランティア会員(現在10名)によって竹林と雑木林整備を月2回程度行っている。整備後には地域住民に開放して筍狩りや栗拾い、椎茸栽培などを計画している。  
子育て支援ステーションニッセ 『木育』を推進する活動を行っています。 子どもたちの健やかな成長を願い、地域の子育て世代の悩みに耳を傾けながら、共に子育てを楽しむ存在でありたいと考え、180種を超える木のおもちゃを設えた常設の遊びの広場を千葉市中央区で運営している団体です。 2015年に開設以来、人と木や森とのかかわりを主体的に考えられる豊かな心を育む“木育”という考え方を、子育て支援の中に取り入れて活動してきました。 千葉市若葉区にあるニッセの森では、子育て世代が集い「森が好き」「森をもっと元気にしよう」という気持ちが参加者の中に自然と芽生えていくことを心がけながら森づくりのプログラムを組み立て、実施しています。そして、植える→育てる→伐る→作る→生活の中に取り入れる(使う・遊ぶ・食べる)という森林循環を、実際の体験を通して学べることを目指しています。 森づくり活動には、林業を生業とする方々が指導やサポートに入ってくださっており、小さなお子さんがいらっしゃるご家族でも無理なく、安心安全に活動していただくことができます。木育インストラクターや保育ナチュラリスト、千葉県木育コーディネーターがプログラムを提供しています。 自分たちの森をより一層居心地の良い場所にし、豊かな自然を次の世代に繋ぐ。持続可能な森づくりに参加してみませんか?
東葛飾 柏市 NPO法人ちば里山トラスト    
特定非営利活動法人下田の杜里山フォーラム    
市川市 いちかわ里山倶楽部  平成19年5月に立ち上げ。2ヶ所の里山で緑地の保全、緑化活動に取り組んでいます。  
わんぱくの森の会 市川市北東部に残されている貴重な森林、竹林、里山などの整備・保全活動を行うとともに、市民が森に生息する動植物と触れ合える自然環境学習の場を提供するなど社会に貢献することを目的とし、

1. 森林、竹林、里山などの整備・保全活動
2. 自然観察、自然環境教育、レクレエーションなどの活動
3. 一般市民を対象に緑の保全の大切さの啓発活動
4. 以上の活動のための研修会、勉強会などの実施

その他上記目的達成のための活動を実施している。

10年活動を続けてきて、なかなか市民への啓発が進んだとは言い難く、昨今の森ブームで少しは良くなることを期待して、頑張ります。
でも、高齢化に先行き少々・・・。
船橋市 船橋里山の四季    
豊富どんぐりの森  よみがえれ”豊富どんぐりの森”
森の再生をめざしての活動

 都市近郊の森は、開発と隣り合わせです。
森の良さを皆に知ってもらい、地主さんにも森を持っていて良かったと思ってもらえるよう、地域の森を大切にしたいと思っています。
八千代市 里山むつみ隊 1.現在、八千代市むつみ地区3か所の森・竹林(計2.7ha)を整備中
2.生き物の調査と保護(生物多様性の保全 )
3.小・中学生の里山体験を指導
4.自然観察会、野鳥観察会等の開催と受入れ
・八千代市主催の「里山ボランティア人材育成講座(里山学校)」の修了者が中心で、2012年3月設立のボランティア団体です。
・月2回(第2、第4土曜日9~15時)の活動で、マイペースで「楽しく」をモットーに活動しています。
・整備された森には多くの野草がよみがえります。木々の四季の変化も楽しみです。
・私たちが整備している森(通称;むつみの森)を含めた周辺の島田谷津は、平成27年12月、環境省の「生物多様性保全上重要な里地里山」に選定されました。
里山・竹の会 〔里山・竹の会の基本方針〕
・里山を清掃・整備して
1. 楽しむ
①野鳥観察②山野草の保護・観察③筍採り

2. 活用する
①竹材として②木材として③シイタケ栽培

・H25年八千代市「里山楽校」2期生10名で発足し、27年度は16名になりました。
・フィールドは八千代市公園緑地課が管理する「都市公園」・熱田の森1.48hです。
・作業は廃竹・倒木・ゴミの清掃&境界線の整備から始め、H27年度からは山野草の調査・整備へと進めております。
・H28年度は作業しながら、「里山を楽しむ」へと進めて行きます。
・活動日は第1土曜9時~15時と必要都度随時です。
松戸市 関さんの森を育む会    
松戸里やま応援団  松戸市内の森林、竹林、里やまの整備、保全、活用のボランティア活動を行い、広く社会に寄与し会員相互の親睦を図ります。

 わたし達は、平成15年に実施された「里やまボランティア入門講座」(松戸市みどりの花の課,松戸市緑推進委員会共催)の受講生で設立したボランティアグループです。
現在は受講生以外からも多くの人が参加しています。
里やまの自然保護活動に興味のある仲間の参加を歓迎しています。
流山市 NPOさとやま ・市野谷の森管理作業
 流山市からの委託を受け、市野谷の森のゴミ拾い、草刈、樹木の剪定、倒木処理、パトロールなどを実施。
・オオタカの繁殖保護
 営巣木に監視カメラを取り付けて、オオタカの繁殖状況の調査を行い、繁殖を妨害するヘビなどへの対策を実施。
・自然観察会
 毎月第一日曜日に、野鳥、昆虫、樹木など、その時々のテーマを決めて観察会を実施。
・生物多様性モニタリング調査
 自然保護協会の生物多様性モニタリング調査に参加し、野鳥、チョウの調査を実施。
・環境保護普及活動
 流山市のグリーンフェスティバル等のイベントに出店。
 年に1回ほど、生き物をテーマにした講演会を開催。
流山市の市野谷の森(通称おおたかの森)は、つくばエクスプレスの沿線開発で開発予定地となっていましたが、NPOさとやまの前身団体の運動などの成果で半分の25haが保全されることになりました。NPOさとやまは、毎年オオタカが繁殖を続けている市野谷の森の自然環境を保全し、人が多様な生き物に触れ合える森を作ることを目指して活動しています。
印旛 印西市 特定非営利活動法人ラーバン千葉ネットワーク    
谷田武西の原っぱと森の会    
NPO法人亀成川を愛する会 2010年に発足した亀成川を愛する会の活動を引き継ぎ、亀成川およびその流域の生物多様性を地域住民、市民団体、行政および関係機関との協議により、地域の暮らしの中で保全し、里山環境(地域の産業および伝統文化を含む)を後世に残すことを目的とする。  
酒々井町 酒々井里山フォーラム  身近な里山の環境整備と「健康と癒し」をテーマとした里山の利用

 活動目標は、現活動地「酒々井西井戸」の完成度を高め、会員増強に努め、馬橋「甲子の森」の整備を推進することを目標にしています。
白井市 しろい環境塾  8ヶ所計6.7haの里山の保全、子どもの環境教育、炭焼き、環境講座、写真パネル展、農業支援活動などを行っています。  
成田市 NPO成田さくらの里    
北総里山倶楽部  平成19年2月におこなったちば里山センター企画・運営の「みんなで楽しく里山活動」参加者が中心となって里山活動をおこなっている。
活動地は実習をおこなった成田市倉水。
毎月第2、第4日曜日が活動日。親子で竹林整備、山の道具教室などの講習会も開催しています。体験参加歓迎。
四街道市 四街道グリーンヴォランティアーズ    
佐倉市 さとやま企画 ・農林、遊び、学びイベントの企画運営。
・マッチング、コーディネート、支援。
・広報、デザイン制作。
・里山の整備、管理
自然と調和した人々の暮らしや子どもの育ちをサポートすることを目的に活動しています。
ユーカリ木こり倶楽部 目的:里山環境を整備し、脱炭素推進に貢献。里山の実りを事業化、関係人口を創出、街起こしに繋げる。
実績:個人ベースでの竹伐採・炭作り3年
会員数:10名
 
香取 小見川町 おみがわ竹炭会 竹林・森林の保護及び再生。
炭を使って水質改善や土壌改良。野菜作り。
地域に森を開放し環境教育の場として使用。
炭作り・竹細工・竹の子掘り・流しそうめん。
蛍見学・森の音楽会など。
なんちゃって竹林セラピー。
2001年から会として活動を行っています。千葉の東の山奥で、谷津田の中に活動場所があります。
歴史も古く平良文の故郷。この素晴らしい谷津田は、人が手をくわえなければ 未来に残せません。
里山に住む生き物を知り、先人の知恵を学ぶことは、まず共に体験することから始まります。
若者から88歳の年長者まで隠れた逸材のメンバーが、今日も竹山で、清水で湯を沸かしながら頑張っています。どなたでも寄ってみてください。
多古町 桜宮自然公園をつくる会  大切な自然環境の「復元・創出・再生」を基本理念とし、人と自然が共生する里地・里山を後生に引き継ぐための、具体的行動を行ってゆきます。

 あなたも大切な環境を守るための、自然公園づくりに参加してみませんか?
山武 山武市 公益財団法人SaveEarthFoundation 協定森林における森林の再生保全活動を、ボランティアを募って実施しています。
・主な活動は下草刈り、枝打ち、間伐、搬出等です。
・上記の他に年1 回の植樹会、親子参加の机作りイベントを行っています。
・活動は毎月2回(第 2・第4土曜日)、現地集合は 9:30〜15:00、八街駅集合は9:00〜16:00
千葉県内や都内、神奈川県からの参加の方が多いです。
(自家用車をお持ちでない方は八街駅までお迎えにいきます)
最近SDGsが学校教育でも取り入れられていることもあり 、高校生や大学生の 方の参加が増えています。 また、仕事をリタイヤされた方の参加もあり、ベテランの方と若い方が和気あいあいと活動しています。
森林の再生、保全だけでなく、この活動を通して生物多様性の保全を図る森林 を目指しています。
ボランティアへご参加される方はホームページをご覧いただき、ご応募ください。
山武に雑木林をつくる会  地域にあった広葉樹を植栽・生育させていく中で、いろいろな施行経験を積むとともに、森林レクリエーションなども取り入れ、林業や森林に対する理解を深める。

 今は、活動小屋となるログハウスを建設中です。
活動場所がわかりにくいですが、初めての人にはいつも総武本線日向駅まで迎えに行っています。(ホームページに地図掲載)
早船里山の会  平成15年1月より活動を始めました。現在、桜の苗木250本ほど定植。2haの山林を美林にすべく、20人ぐらいで活動しています。学童保育の子供と共に活動しています。  
長生 長南町 一般社団法人 もりびと    
NP0法人竹もりの里    
長柄町 特定非営利活動法人ふるさとネッツ 放置杉林の解決案として、排出材でログハウスのセルフビルドを推進している。
長柄町の移住定住業務を委託されており、空き家バンク運営や町の情報発信をしている。
設立2001年 会員29名
 
夷隅 大多喜町 養老渓谷ふる里を守る会  景観保全復活により遊休地の活用、地域振興に寄与することを目的としています。里山の整備、花木の植栽、管理を行っています。
いすみ市 おぬま里山の会 主に竹林整備。 荒れた山を綺麗にし、地域社会との共存、共栄を計っています。 活動一年目の団体です。 まだ手探りですが、竹の加工や肥料、自然体験を兼ねたいべんとの企画も考えています。
安房 鴨川市 大山千枚田保存会    
鴨川里山を守る会 ■鴨川市内の里山・山林・鎮守の森などにおける保全維持管理の作業を実施しています。
■下草刈り・枝打ち・間伐などの作業や、保安林への松苗の植栽、竹林除伐跡へのクヌギ等の植栽、チェーンソーなどの実技研修、間伐選定木講習会等々、関係団体のご協力をいただきながら活動中です。
■活動は月1回(土か日)、9:30~14:30。年平均8人が出席です(現在登録16人)。
■里山整備の『お助け隊』を自認
■作業のはじめと終わりに打ち合わせを実施。
 ※朝は「ご安全に」、終わりは「伐倒本数は?」
■冬季は「トン汁」がありますよ!!♪
■自然の一員を実感する人募集中(性別不問)
千倉町 たのくろ里山保存会  毎月第1日曜日に活動。遊歩道の整備、雑木竹の除伐整理、間伐保育、自然体験塾の活動を行っています。  
丸山町 安馬谷(あんまや)里山研究会  植林活動を行っています。  
南房総市 花園楽宴 地元青年会有志により立ち上げた里山再生団体です。南房総地域においてマテバシイのナラガレ被害が拡大しており、倒木、土砂崩れ等の災害が発生する可能性が高くなっています。物的被害、人的被害が起こる前に、伐採などの森林整備を事前に行い、事故や災害の発生を未然に抑えるために活動しています。
立ち上げた経緯
令和元年台風で我が家(代表 小川)は倒木で道路が塞がり孤立しました。一人チェンソーで切り、片付け、解放されました。
昔であれば地元の山師がいて何とかできたはず。今は行政が来るまで待つしかできない。
その後、ナラガレが一気に広がり、里山は更に荒廃しました。
「どうする?放置するのか?里山の荒廃は村の荒廃だ。何とかしないとダメだ」
災害が起きても自分達で何とかできる。生きていける。そういう人を増やすために花園楽宴を立ち上げました。
『伐採・搬出・資源化の知識と技術を身につける学びの場を作ります。』
『里山の再生、休耕田畑の再生、古民家のリノベ等を行いながら、村の未来を一緒に考え、創造していく学びの場を作ります。』
『暮らし(建築・農業・林業・モノづくり等)をベースにした大人と子どもの学びの場を作ります。』
ボランティア募集
里山再生活動、休耕田畑再生の作業をお手伝い他だけるボランティアを募集しています。月2回程度の活動です。
ご興味ある方はメールにてご連絡ください。
E-mail: ogawa@hanazonogakuen.fun (小川)
君津 君津市 千葉農産    
ちば千年の森をつくる会 君津市小糸川源流部の豊英湖に浮ぶ面積6haの豊英島をフィールドに、月1回の活動をしています。コナラ、ハリギリ、ヤマザクラ、アオハダ、アワブキ、モミなどが混在し、森林整備(巨木林整備、コナラ林更新、竹林などに区分)、植物や野生キノコの観察・調査、キノコ栽培、木工、シカ食害対策など多様な活動に取組んでいます。  県内広葉樹林としては第一級のフィールドで、島内に入るだけでも一見の価値があります。各種調査や伐採・安全研修なども実施していますので、広葉樹林の本格的な森づくりを学びたい方や、植物や動物に興味のある方の参加をお待ちしています。また原木キノコ栽培に興味のある方も歓迎です。
浜子里山保存会(浜子のの歴史と景観を守る会) ・里山の竹林整備作業及び里山復元作業
・君津市指定大木「榧木」の保存管理
・建暦寺所蔵宝物類の保存管理
・孟宗竹炭焼きと炭焼きのの体験学習の開催
・活動開始 平成23年3月 会員数 47名
・会員の主な居住地 常代・浜子地区
 
袖ヶ浦市 椎の森里山会 袖ケ浦市の椎の森工業団地の一角に環境保全緑地として約20haの休耕田、山林を整備し里山として市民に開放しています。
市の主なボランティア作業として森林の下刈り、散策路の整備があり、里山活動として田んぼでの稲作、畑での野菜作り最近は水田でマコモ作りに挑戦してます。
その他「トウキョウサンショウオ」の保護として卵のうを里親として家庭で育ててある程度成長した時点で里山の水辺に放すことにより他の動物に捕食されるのを防いでいます。
会の活動としては規則の決まりはあまり無く、個人のやりたいことを好きに進めて賛同するものが寄って来るような自由な雰囲気で楽しく活動出来るところです。
・活動日時 第1土曜日と第3日曜日 8:30~11:30 (市職員立ち合い)他臨時作業日あり、もっと作業したい人はいつでも
・現在会員は40数名いますが随時募集中です。
連絡先 菅原代表 090-2767-3175 赤松事務局長 080-5482-5096
上総自然学校 袖ヶ浦市川原井新田地区の里山、谷津田などの環境保全とその地域の伝統や自然から大人も子供も学んでいくことを目的としています。
里山整備や自然観察会、谷津田の開墾、子供自然学校を行ってきました。 
 
袖ケ浦薪倶楽部 地域の資源を地域で消費できる薪づくりに興味を持ち、相互扶助による薪づくりと薪のある暮らしの楽しさを共有する活動を行っています。  
木更津市 株式会社 ウエッジホーム 建築業を営んでいる会社です。その材料として木材、炭を利用しておりますので、木にふれ、木を理解し、そしてその源である自然を愛し大切にすることを考え、里山活動を積極的に行っていきたいと考えております。  
きさらづ里山の会 木更津市笹子の活動地にて、里山の保全活動をしています。
「定例活動」 活動日 毎月2回(第2、4日曜日9:00より) 定例会 毎月1回(第2日曜日 昼ごろより)
定例活動のほか、炭焼き部会、クロモジ部会などの専門部会も立ち上げ予定です。
 
県内各地 千葉市 竹研究会(竹文化振興協会千葉県支部より名称変更)    
千葉 千葉県森林インストラクター会 広く市民に森林、林業や環境への理解を促す。
活動を通じて、自らも森林、林業との関わりを深め、健全な森林を未来に引き継ぐ。
1. 「森に親しむ」各種講座の運営
2. 森林の保全と活用
3. 森林環境教育
4. 自然観察
5. ネイチャークラフト 等
森林インストラクターとは、森や自然から遠ざかってしまった現代の人々に対して、森の素晴らしさや魅力を伝える「森の案内人」であり、森林や林業ばかりでなく、そこで行われる各種の野外活動について、豊富な体験と知識を持つ森のプロフェッショナルです。
さんむフォレスト    
生活協同組合パルシステム千葉    
千葉自然学校    
千葉県自然観察指導員協議会 自然保護活動の中核として活動する自然観察指導員の仲間が集まってつくられた団体。千葉市昭和の森、四街道市郷土の森をはじめ県内各地で地域の自然保護活動のために自然観察会を行っている。  
東京 一般社団法人 日本環境アセスメント協会    
特定非営利活動法人ちば里山センター〒299-0265 袖ヶ浦市長浦拓2号580-148
電話:0438-62-8895
FAX:0438-62-8896